3/15 9:00武尊牧場スキー場上(ビーコン訓練)11:30~14:00武尊避難
小屋前(幕営)
3/16 出発6:00~10:05中の岳10:30~13:10BC13:40~15:00駐車場

武尊牧場スキー場のトップから少し行ったところで、ビーコンによる埋没者捜索訓練を行いました。
新人が高価な新型デジタルビーコンを持ってきていて、古いアナログビーコンはとても太刀打ちできませんでした。

今日のベースを目指していざ出発。がんばる新人のAさん。
大量のつまみを背負いあげてくれました。

薬師岳 山頂は風雨と濃霧だった

BC地点、武尊避難小屋前に到着。

ここまでは、1月23日に下見に来ました。
これはそのときの避難小屋

大テントの前に雪のテーブルを作って恒例の宴会です。
朝からの小雪も上がってすばらしい天気になりました。

でも、たちまち陽がかげって寒くなり、テントへ逃げ込むことに。
辺りは樹林帯ですが、明るく開けた気持ちのいい雪原で、いつまでもいたいような所でした。

翌朝は更にすばらしい快晴。少し登ると、太陽が現れました。

高度を上げると、背後には、尾瀬から上越にかけての山々が見え始めました。

武尊の山頂が大きく迫って来ました。正面が中の岳です。

歩きにくい状況でしたが、それを越すと安定した雪稜になりました。

この辺りは、帰路の滑降が楽しみな地形です

最後の急斜面は、やや氷化していたので、板をはずし、歩いて山頂を目指しました。山頂直下です。

中ノ岳。今日はここまで。 快晴。360度の展望。左奥が頂上沖武尊。

中の岳山頂に着きました。
武尊の最高峰沖武尊が正面に聳えています。
背景、左は平標山から万太郎山、谷川岳が隠れていて、右は朝日岳から巻機山方面にかけての大展望が楽しめました。